自分的趣味ブログ

自分の趣味に関することを気ままに更新。

Ankerアフターサポート体験談(前編)

さて、前回起こってしまったAnker Lightningケーブルの初期不良

早速、Ankerのホームページにてサポートに連絡をば。

サポートページにはAnkerトップページ(←クリックで開きます)から下画像の赤丸のサポートをクリック。f:id:halom142:20150628172314p:plain

 

すると、下のようなページが表示されます。

f:id:halom142:20150628172320p:plain

このページに飛んだら①カテゴリー(今回は充電/同期用ケーブルを選択)→②製品名(ケーブルの長さなども指定する必要あり)の順に四角のボックス内をクリックしていきます。

そうすると下のようになります。

f:id:halom142:20150628172324p:plain

そうしたらSELECTをクリックし、下の画面へ。

f:id:halom142:20150628172316p:plain

下にスクロールすると、このような画面が表示されます。

f:id:halom142:20150628172317p:plain

そして、返品または交換をクリックします。

そうすると下画面の入力フォームが表示されます。

f:id:halom142:20150628172319p:plain

名前、メールアドレス、注文番号(Amazonの場合17ケタの番号)、問題の種類(初期不良、製品故障、配送、注文、その他の5つ)、問題の詳細、希望の対応、最後に検証コード(よくあるアルファベットを入力するやつ)を入力し、送信をクリックして完了です。

Amazon楽天以外の注文の場合はレシートまたは購入履歴画面の画像をアップロードし、購入を証明する必要があります。

 

ここまでが不具合の連絡方法になります。次回はその後の対応について、書いていこうと思います。

Ankerアフターサポート体験談(前日談)

どうも。ご無沙汰です。

 

皆さん、Ankerというメーカーはご存知ですかね?

f:id:halom142:20150621125006j:plain

モバイルバッテリーやケーブル類などのガジェット向けのアクセサリを製造、販売しているメーカーで、値段が安めの割に品質が良いと評判になっております。

私もいくつかAnkerの製品を使っております。例えば...

 

これなんかは相当あたりの製品でしたね。コンパクトながらiPhoneiPadの両方を同時に充電できるという スグレモノ。遠征などで大活躍しております。

 

で、Anker製品を愛用しているのですが、先週、ベッドでiPhoneを充電しているLightningケーブルが下の写真のように折曲ってきてしまいました。

f:id:halom142:20150621130037j:plain

まだ充電は可能ですが、ここまで来ると寿命も近いかなと思い、ケーブルを買い換えようとAmazonでポチリしました。ポチったのはコレ。

 

 

評判も良かったので迷わず購入。プライムなので即日で到着し、何事も無く使っておりました、が...1週間ほど経ったある日...

 

私「さて、充電するかー」 プスッ

   ...シーン...

私「あれ?無反応?元が抜けたかなー?」

しかし、しっかりUSBは刺さってる。他のケーブルを挿すとちゃんと使える...

つまり

     f:id:halom142:20150621131654j:plain

...ということでブログネタとして、Ankerのアフターサポートを次回から書きたいと思います。

 

では次回。

 

WiMAX 2+ 3GB制限の理由(自分なりの)

前回の記事でWiMAX 2+ 3GB制限の理由についてiPhone 6/6 PlusのVoLTE(ボルテ)対応開始700MHz帯LTEの整備の遅れがあると書きました。

 

今回はそれについての説明です。まずは、

(1) iPhone 6/6 PlusのVoLTE(ボルテ)対応開始

これについては次の記事を参照してもらえるとわかりやすいかと。

 

k-tai.impress.co.jp

 今年4/9に公開されたiOS 8.3アップデートにて、ドコモ、auソフトバンクの3キャリア一斉にVoLTE (Voice over LTE)が開始されました。

これは簡単に言うと今まで3Gの回線で行われていた携帯電話通話をLTEなど4Gの回線でできるようにしたものです。

これはauにとっては今まで以上に4Gの帯域が必要であることを示しています。シェアNo.1のスマートフォンであるiPhoneが今まで通話は3Gの帯域を用いているところにデータ通信も通話もすべて4Gで接続するようになってしまうのですから。

しかも、iPhone 6 / 6 plus はWiMAX 2+に対応しているので(詳しくはTD-LTEで検索)このままではWiMAX 2+の帯域は混雑して使えなくなってしまう可能性があります。

 

(2)700MHz帯LTEの整備の遅れ

これについては下の記事を参照。

 http://www.konure.com/it/2015/01/apt700-not-yet.htmlwww.konure.com

ようするに、700MHz帯のLTEへの移行が遅れている、ということです。

auは新800MHz帯によるプラチナバンドでのLTE展開によって、他社を圧倒するLTEエリアの構築に成功してきました。今回は更に700MHz帯を使えばさらなるエリア構築&既存エリアの帯域強化が見込めたでしょう。しかし、以降の遅れによってそれは1年先送りになってしまいました。(ちなみに、iPhone 6 / 6 plusは700MHz帯に対応しています)

こうなるとアテが外れたauの帯域は逼迫してしまうでしょう。なので手始めにWiMAX 2+を規制した、という筋書きです。

 

 

...以上が自分の考えです。これは完全に自分の妄想なのであまりアテにしないでください。

 

でも、こうなると唯一の無制限なモバイルネットワークすら無くなってしまうということになってしまいました。1人のユーザーとしては悲しい限りです。

ネットも大荒れのようですし。(下記参照)

 

WiMAX2+大炎上、3日3GB制限導入により – すまほん!!

WiMAX2+大炎上、3日3GB制限導入により

2015/06/13 17:27

 

 

消費者を欺いた「UQ、WiMAX 2+」に二度と契約しないの声。制限ナシと宣伝し、3日間3G規制 : IT速報

消費者を欺いた「UQWiMAX 2+」に二度と契約しないの声。制限ナシと宣伝し、3日間3G規制

2015/06/13 17:27

 

今後はmvnoの無制限回線でも検討するかなぁ。

また気が向いたらそれについてまとめましょうか。

 

では。 

 

 

 

 

 

WiMAX 2+の3GB規制開始について

Bloggerから移行してきました。最近は簡単に移行できるもんですね。

移行のやり方は下のサイトを参考にさせてもらいました。

 

GoogleのBloggerから、はてなブログへ引越しする方法をまとめました - ねたブログ

“小物置き場 - WxrToMt”

2015/05/31 14:30

 

さて、タイトルの話ですが、とうとうWiMAX 2+の規制が開始されたようです。

 

先日、私の友人からひっさしぶりにメールが来まして、

友「WiMAX 2+が規制されると聞いたんだが

私「使い過ぎなきゃ大丈夫やろ

友「3日で18GB使ってた

私「そりゃ㍉

という会話でしたが、WiMAXは今まで規制とは無縁だったはず、自分もWiMAX 2+を使っているのにこれは大変だ...ということで自分なりにまとめてみました。

        f:id:halom142:20150531195251j:plain

           自分も使ってるNAD11(WiMAX 2+対応モバイルルーター)  

 

 さて、WiMAX 2+の規制は下の記事でも取り上げられています。

 

getnews.jp

 これによると3日間で3GB以上使うことで速度が1Mbpsまで制限されてしまうということ。WiMAX 2+は最大220Mbpsなので単純計算で200分の1の速度...

 

しかもこの規制のスタートは「2015年春」とアナウンスがされていましたが4月、5月になっても規制される気配なし...ところが5月29日になって突然、この速度規制が始まってしまいました...

いきなりの規制にユーザーはびっくり。当たり前ですね。

 

しかし問題は「なぜ、このタイミングで始めたのか?」ということです。理由として僕が考えているのがiPhone 6/6 PlusのVoLTE(ボルテ)対応開始700MHz帯LTEの整備の遅れがあると思っております。

詳しく書こうと思っているのですが、それはまた今後。 

 

研究室の調理器具

当方、とある大学の工学部、化学系の学科で修士1年やってます。(専門は高分子化学)

大学の理系学科の研究室なら大概、学生のための居室があると思います。
そこには冷蔵庫やら、電気ポット、電子レンジといった調理器具が置いてあるもんですが、うちの研究室には電子レンジがなかったんですね。これがなかなか不便。

なので、ちょっとお金に余裕があったので自腹で電子レンジを買いました。
TWINBIRDの安いやつ。Amazonで8千円弱。

クリックするとAmazonへ飛びます
もっと安いのもあったのですがこいつのメリットはフラットな庫内であること。


やっぱりコンビニ弁当とかを温めるのはフラットじゃないとめんどくさいですからね。
ま、これで研究室生活がより快適になると思えば惜しくないかな。

明日から学校が始まる学生さんも多いでしょう。(当方もその一人)
学生でいられるのもあと1年ちょっと。いろいろやりきりたいですな。うん。




愛してきたPCたち(2)

昨日の続きです。

2代目:初・自作PC
昨日ご紹介したMeたんに限界を感じ、「買うよりも自作PCや!」ということで自作PC関連のムック本を買って勉強をしていました。それが高1の秋ごろだったかなぁ...

出てきたムック本
スペックはうろ覚えですが...

CPU : Celeron DCore 2 Duo E6420
メモリ : UMAX PC2-5300 1GB×2
HDD : Seagateの250GB
マザボ : GA-965G-DS4
ビデオカード : オンボードGeForce 7300 GS
電源 : Seasonicの500W(80 plusだったハズ)
ケース : Owltechのなにか(温度センサーがついていた)
OS : Windows XP Media Center Edition

当時はCore 2の出初めで自作界隈が盛り上がりを見せつつある時期でした。書店においてあったムック本も「Core 2! Core 2!」的なノリであったのをよく覚えております。
それなので自分もCore 2で!と行きたかったのですがCore 2は当時高くて(E6420も2GHzチョイで25kぐらいしたはず)...そこで、交換前提でパーツをチョイスしてこうなりました。

これも思い出深いことがいっぱいありましたねー。組んでみたらスイッチが入らず、どうしようもなくなって大須グッドウィルに駆け込んでみたところ、USBポートが潰れてショートしていたとか、ノリで付けたビデオカード夏場アイスノンで冷やしていたら煙吹いてお釈迦とか。馬鹿だなー自分。

それでも、こいつのお陰で今のガジェットライフが始まったのだなーと思うと感慨深い。
RC時代のニコニコもこいつで見ていましたよ。

ただ、やはり時代はその後低消費電力CPUの台頭によってノートPCが主流&大学がノートPC必須によってこの後、自分もノートPCに移行していくのです。それは次回で。